ページ

2017/05/06

私たちは「プロっぽく」ない?

お久しぶりです。やまもとです。

先日のカフェフィロ総会の後、カフェフィロという団体の輪郭を見直す目的で正会員ミーティングを開催しました。ミーティングでは以下のことについて話し合いました。
・カフェフィロを取り巻く環境は設立からどう変わっているか
・カフェフィロはどんなことを得意としているか
・カフェフィロの活動は誰を対象にしているか
・カフェフィロは他の団体とどう違うか?

特に興味深かったのは、二番目の「得意なこと」です。得意なことを上げるのは結構難しいので、苦手なこと、特にカフェフィロに「できそうだけどできない」ことをみんなで洗い出してみました。結果、次のような意見をみんな概ね共有していることがわかりました。
カフェフィロの哲学カフェに参加しても「説得力のある主張」ができるようにはならないし、「論理的思考力」をつけたり、「悩みを解決」することも(あまり)できません。また、カフェフィロメンバーは議論をファシリテーションすることも、まとめることもそれほど得意ではありません。要するにプロっぽくないのです。
ここまで書くと「こいつら大丈夫か?」と思われそうですが笑、メンバーは「そうそう!」という感じでした。では、何が残るのか。私たちは何を共有しているのか。今年はそれらを探る一年になりそうです。
今回一つ確認できたのは、みんな哲学対話をなんらかの「手段」としてではなく、「目的」として考えていることです。私たちの「プロっぽくなさ」はここからきているのか?あるいは哲学や哲学対話の「プロさ」は他の道とは違うのか?もう少し考える必要がありそうです。

今年は上記のような正会員ミーティングを複数回開催したいと思います。模様については随時ブログでレポートする予定です。お楽しみに!(?)